どうも一般人です ノシ
ーーーーーーーーーーーーー
↑クリックで応援よろしくお願いします!
ーーーーーーーーーーーーー
今日も美々津漁港へカマス釣りに行ってきました^^
水温が低くなっている為活性はどうなんでしょうか?
仕事終わりに出発し、夕マヅメに間に合うように18時に到着しました
周りの状況はこんな感じです
ちらほら釣人がいます^^
たぶんカマス狙いかな?
丁度潮が動き出した状況のようです
段々と潮が下がっていきます
準備をして釣り開始です!
日が沈み、あっという間に暗くなってしまいます
先日ガイドを修理したシーバスハンターを使用していますが、問題無さそうです
そんな感じでワームを投げていると、アタリがあり魚が掛かります!
カマス特有の引きに似ています!
ただカマスは細いため引き抵抗が少ないと思います
上がってきたのは・・・
マゴチでした^^
今シーズンに釣りたい魚のノルマ1つクリアです
残りはヒラメだけになりました^^
ハードルが高いです・・・
ヒットワームは
エコギア(Ecogear) ルアー グラスミノーL 3‐1/4インチ #158 5152

エコギア グラスミノーL 119 オキアミ(夜光) 【ロックフィッシュ・ワーム】
- ジャンル: ソフトルアー
- ショップ: フィッシングスクエア 楽天市場店
- 価格: 572円
ジグヘッドは

オーナー 静ヘッド JH−61 14g #3/0【ゆうパケット】
- ジャンル: スポーツ・アウトドア > フィッシング > その他
- ショップ: 釣具のポイント 楽天市場店
- 価格: 389円
こちらを塗装したものです
マゴチを釣り上げた瞬間は、周りがざわついていたのが解ります
という声が聞えてきます^^
内心『マゴチです(笑)』と思いながらも嬉しかったです
その後アタリも無い時間が続き、橋の下へ移動します
シーバスでも良いから掛かってくれないかな?
そんな考えでルアーをチェンジしながら投げていきます
底をワームで探っていると根がかりをしてしまいました・・・
回収出来ないか引っ張っていると外れてくれました^^
引き上げると何かついて来ました
誰かが高切れしたワーム(笑)
PEとリーダーがセットで付いてきました
ここで制限時間となり納竿です^^
今回カマスは釣れませんでしたが、ぽつぽつ散発的に釣れてはいるようです
もしかすると、3月位の水温が上がってきた時期に数が釣れるようになるのかもしれません^^
いつも読んで頂き、ありがとうございます。
< ↑ 宜しければ1日1回応援クリックをお願いしますm(_ _)m